クライアントソフトウェアご利用にあたり 
送信者:データを送信する 
受信者:データを受信する 
クライアントソフトウェアの操作・設定関連 
クライアント電子証明書のインストール関連 
クライアントソフトウェアのインストール関連 
-
クライアントソフトウェアご利用にあたり
送信者だけがクライアントソフトウェアをインストールすればデータを送信できますか?
いいえ。本サービスを利用してデータの送信を行うには、セキュリティ確保のため、送信者と受信者双方のパソコンへクライアント電子証明書・ソフトウェアをインストールする必要があります。両者のインストールが完了した後にデータの送信を行ってください。(インストールが完了していないイーパーセルID宛へデータを送信することはできません。)
1つのイーパーセルIDを複数のパソコンのソフトウェアで使用することは可能ですか?
いいえ。1つのイーパーセルIDは、複数のパソコンではご利用いただけません。...続きを読む>>
クライアントソフトウェアのダウンロードはどのようにすればいいですか?
イーパーセルIDをご登録済みのお客様は、本サイト「ソフトウェアダウンロード & インストール」ページからログインし、クライアントソフトウェアのダウンロードを行ってください。
※イーパーセルIDの登録完了後は、クライアント電子証明書 ・ クライアントソフトウェアのダウンロードおよびインストール操作を行っていただきます。
クライアントソフトウェアのダウンロード時、64bit版と32bit版のどちらを選べばいいですか?
お客様ご利用パソコンのOS(Windows)のバージョン情報を表示し...続きを読む>>
もし、お客様のネットワーク環境にてSSL通信の制限または解析などが行われている場合は?
当社サービスのドメインに対してSSL通信を許可(解析対象から除外)いただく必要...続きを読む>>
クライアントソフトウェアの詳しい使用説明書はありますか?
各種ユーザ向け操作マニュアルをPDFファイルにてご用意しております。本サイト「操作マニュアル」ページよりダウンロードしご活用ください。
戻る 
-
送信者:データを送信する
VCN-CommCenter 8.0上でデータを送信する方法を教えてください。
VCN-CommCenter画面「新規作成」ボタンから送信ダイアログを開き、宛先イーパーセルID入力・データ添付(「ファイル選択」「フォルダ選択」ボタン)等を行い「送信」ボタンをクリックしてください。
※初めてご利用される方は、「e-Parcel VCN-CommCenter 8.0 スタートアップガイド」をご参照ください。
VCN-CommCenter 8.0 送信ダイアログの「送信」ボタンがグレーのまま送信できません。
送信ダイアログへは、「宛先」欄の入力と、ファイルまたはフォルダの添付が必須です。
(メッセージのみを送信することはできません。)
データを送信した直後、送信トレイ「状況(ステータス)」欄へ「受信者不明」と表示されてしまいます。
未登録イーパーセルID、または、登録済みのIDでも未だソフトウェアをインストールしていないイーパーセルID宛にデータを送信することはできません。...続きを読む>>
データを送信した後、送信トレイ「状況(ステータス)」欄が「初期化中」表示のまま進まない。
データの送信動作が開始しておりません。よくあるケースとして、お客様ご利用のプロキシサーバ設定など何らかのネットワーク環境の変更により、当社サービスのドメインに対してSSL通信が遮断または解析されていることも考えられます。「オフライン」と表示されている場合は、こちらのQ&Aページをご参照ください。
クライアントソフトウェアで1回に送信できるデータ容量に制限はありますか?
クライアントソフトウェアでは、1配送のデータ容量制限はありません。(ただし、お客様のイーパーセルIDまたは所属するご契約アカウントへ配送容量制限が設定されている場合は、アカウント欄へ表示された「最大配送サイズ」が1配送あたりの上限となります。)
※なお、e・パーセル電子宅配便はインターネットを利用したデータ配送サービスを提供しておりますので、お客様ご利用のネットワーク環境(回線状況)および送受信データ保存に要するパソコンのディスク容量につきましては、別途、お客様自身で十分に考慮いただいたうえでデータ配送を行っていただく必要があります。
送信者はデータの配送状況を確認(トラッキング)できますか?
はい。送信者は、クライアントソフトウェアの送信トレイ上で配送状況...続きを読む>>
※詳細参照:「e-Parcel VCN-CommCenter 8.0 ユーザマニュアル」 > 「送信トレイ(送信パーセル詳細)」ページ
※詳細参照:「e-Parcel VCN-AX 6.0 管理コンソールマニュアル」 > 「送信トレイ(送信アイテム詳細)」ページ
配送状況(ステータス)にはどのような表示がありますか?
送受信トレイの「状況」欄には、通常「受信待ち」「配送済み」「開封済み」「移動済み」etc.と表示され、定期的に自動更新されます。
※詳細参照:「e-Parcel VCN-CommCenter 8.0 ステータス一覧表」(PDF)
または、「e-Parcel VCN-CommCenter 8.0 ユーザマニュアル」 > 「アイテム配送状況(ステータス一覧表)」ページ
※詳細参照:「e-Parcel VCN-AX 6.0 ステータス一覧表」(PDF)
または、「e-Parcel VCN-AX 6.0 管理コンソールマニュアル」 > 「アイテム配送状況(ステータス一覧表)」ページ
送信者は一度送信したデータのキャンセル(取消)はできますか?
送信トレイの状況欄が「配送済み」(受信者がアイテムを未開封の状態)までは送信キャンセルが可能です。受信者が既にアイテムを「開封済み」「移動済み」の場合、キャンセル操作は不可となります。
※送信キャンセルする場合は、クライアントソフトウェアの送信トレイからパーセル(アイテム)詳細画面を開き「送信(配送)キャンセル」ボタンをクリックします。
戻る 
-
受信者:データを受信する
クライアントソフトウェア上でデータを受信するには、どのような操作が必要ですか?
受信者は操作不要です。クライアントソフトウェアが起動かつオンライン状態で...続きを読む>>
受信していないデータのダウンロード可能期限はありますか?
はい。未受信データの保存期間は、送信日時(作成日時)から31日間です。...続きを読む>>
VCN-CommCenter 8.0上で受信したデータを移動(保存)する方法を教えてください。
受信者は、VCN-CommCenter画面の受信トレイ上で受信アイテムへ添付された...続きを読む>>
※詳細参照:「e-Parcel VCN-CommCenter 8.0 ユーザマニュアル」 > 「受信トレイ(受信パーセル詳細)」ページ
受信が開始しない。または、受信トレイ「状況(ステータス)」欄が「受信待ち」表示のまま進まない。
よくあるケースとして、お客様ご利用のプロキシサーバ設定など何らかのネットワーク環境の変更により、当社サービスのドメインに対してSSL通信が遮断または解析されていることも考えられます。「オフライン」と表示されている場合は、こちらのQ&Aページをご参照ください。
戻る 
-
クライアントソフトウェアの操作・設定関連
クライアントソフトウェア画面へ表示される送受信者名は、何が表示されていますか?変更はできますか?
ご登録のユーザ「氏名」が表示されます。お客様自身で「登録情報」の変更が可能...続きを読む>>
クライアントソフトウェアを起動しましたが、「オフライン」と表示されています。
データの送受信はご利用いただけません。まず、お客様のパソコンがインターネット...続きを読む>>
VCN-CommCenter 8.0送受信トレイ・アドレス帳の列幅など画面の位置やサイズが正常に表示されない。
一度、VCN-CommCenter 8.0再起動に画面表示をリセットする設定をお試しください。...続きを読む>>
メール通知機能を利用したい。「メール通知(SMTPサーバ設定)」へ何を入力すればいいですか?
お客様ご利用のメール送信サーバ(SMTPサーバ)情報を入力する必要があります。現在お客様が使用しているメールアプリケーションのSMTPサーバ設定をご確認のうえ、同じ値を...続きを読む>>
メール通知機能を設定をしましたが、クライアントソフトウェアでの送受時に通知Eメールが届きません。
よくあるケースとして、お客様ご利用のSMTPサーバ(メール送信サーバ)が、差出人Eメールアドレス(送信元)のドメインを制限しているため通知Eメールの送信が拒否されている...続きを読む>>
VCN-AXのホットフォルダ・オートメーション設定をしても自動化機能が動作しない。
よくあるケースとして、VCN-AXサービスのログオンアカウントのアクセス権限不足が考えられます。
e-Parcel VCN-AX「サービス」は、デフォルトではパソコンのLocal System...続きを読む>>
戻る 
-
クライアント電子証明書のインストール関連
クライアント電子証明書の再ダウンロードはどのようにすればいいですか?
本サイト「電子宅配便サービス 操作メニュー」ページの「クライアント電子証明書ダウンロード」ボタンよりログインし、クライアント電子証明書の再ダウンロードを行ってください。
電子宅配便WebブラウザURL(https://secure.e-parcel.ne.jp/)へのアクセスが拒否される。
クライアント電子証明書が正しくインストールされていない可能性があります。...続きを読む>>
クライアント電子証明書のインストール操作中、「証明書のインポートウィザードの完了」画面にて「完了」をクリックすると、エラーメッセージが表示されWindowsへインストールできない。
こちらにつきましては、ご利用のパソコンのローカルセキュリティポリシーまたは社内のドメインセキュリティポリシーに起因するケースで多く発生いたします。...続きを読む>>
クライアント電子証明書の有効期限切れの場合はどうしたらいいですか?
クライアント電子証明書の有効期限切れの場合、詳しくはこちらのお知らせページをご参照ください。なお、ソフトウェアでのデータ送受信に影響はありません。
クライアント電子証明書の有効期限を確認するには?
お客様のクライアント電子証明書の有効期限は、以下の方法で確認できます。...続きを読む>>
クライアント電子証明書の入替え操作(更新手続き)をするには?
お客様ご利用のパソコンのOS(Microsoft Windows)の旧クライアント電子証明書...続きを読む>>
戻る 
-
クライアントソフトウェアのインストール関連
1つのイーパーセルIDを複数のパソコンのソフトウェアで使用することは可能ですか?
いいえ。1つのイーパーセルIDは、複数のパソコンではご利用いただけません。...続きを読む>>
クライアントソフトウェアのインストール完了時、エラー「クライアント電子証明書が見つかりません。証明書のエクスポートが許可されていない可能性があります。」画面が表示され、自動セットアップへ進めない。
クライアント電子証明書をWindowsへインストール時、「証明書のインポート ウィザード」操作途中で、「このキーをエクスポート可能にする...」へチェックを入れ忘れた可能性があります。...続きを読む>>
VCN-CommCenter 8.0のインストール完了時、「ID共有登録」画面が表示され、自動セットアップへ進めない。
クライアント電子証明書がWindowsへインストールされておりません。通常のソフト...続きを読む>>
クライアントソフトウェアのインストール完了時、「電子証明書のインポートに失敗しました。」エラーメッセージが表示され、自動セットアップへ進めない。
お客様ご利用のクライアントソフトウェアが旧バージョン(VCN-CommCenter 7.0.7014以下 / VCN-AX 4.0.4005以下 / VCN-AX 3.0)製品である可能性があります。...続きを読む>>
同じパソコンのWindowsユーザアカウントを変更した後、VCN-CommCenter 8.0画面は起動するが、送受信トレイが表示されず、「新規作成」ボタンなどもグレー表示され使用できない。
クライアント電子証明書のセットアップが必要です。同パソコンへ異なるユーザ...続きを読む>>
同じパソコンの異なるユーザアカウントでWindowsへサインインした時も、VCN-CommCenter 8.0を使用できるように追加設定したい。
1台のパソコンで複数WindowsユーザアカウントがVCN-CommCenter 8.0を...続きを読む>>
同じVCN-CommCenter 8.0上で、現在使用しているイーパーセルIDとは別のイーパーセルIDを追加して、複数のイーパーセルIDを使用できますか?
はい。1台のパソコンのVCN-CommCenter 8.0画面上で、複数のイーパーセルIDを...続きを読む>>
現在クライアントソフトウェアを使用しているパソコンを別の異なるパソコンへ変更したい。
ご利用のパソコンを変更する場合は、新パソコンへ最新バージョンのソフトウェアを新たにインストールしてください。旧パソコンのソフトウェアはアンインストール(削除)...続きを読む>>
現在使用しているe-Parcel VCN-CommCenter 7.0は、ver.8.0へバージョンアップできますか?
はい。VCN-CommCenter 7.0 からver.8.0へは、そのまま上書きバージョンアップしご利用いただけます。従来どおりデータの送受信が可能です。操作手順は、こちらのQ&Aページをご覧ください。
パソコンを変更する時に、現在使用しているVCN-CommCenter 8.0/7.0 の送受信履歴を引き継ぎたい。
ご利用のパソコンを変更する時に、送受信履歴などを引継ぎたい場合は...続きを読む>>
パソコンを変更する時に、現在使用しているVCN-AX 6.0 の送受信履歴を引き継ぎたい。
ご利用のパソコンを変更する時に、各種設定・送受信履歴を引継ぎたい場合は...続きを読む>>
現在使用しているクライアントソフトウェアをバージョンアップしたい。
本サイト「ソフトウェア ダウンロード&インストール」ページより、最新バージョンのクライアントソフトウェアがダウンロードいただけます。ご案内の手順に...続きを読む>>
戻る 
